攻略

【Escape from Tarkov】PVEでKappa取得に必須で面倒なタスク【EFT】

Escape from TarkovのPVEモードで、約300時間のプレイを経て初めてKappaコンテナを取得した。

本記事では、その達成までのルートや攻略ポイントをまとめた。PVPは30レベルくらいまで一度やったがKappaまでは到底届かず断念しただけに非常にうれしいので、そのルートで面倒だったタスクを記す。

PVEモードの基本攻略

本記事はPVEモードなのでそれを進めるための基本方針も列挙する。

NPCのPMCは弱い

PMCと言ってもいわゆるNPCなので撃ち合いはちょっとFPSをかじったプレイヤーなら簡単に倒せる。SCAV出撃しても負けないくらい弱い。

というのもキルタイムが遅すぎてこちらがゆっくり頭を狙っても問題ないほど弱い。

ゲーム開始直後であればM4等をPMCから剥げば簡単に装備が整う。

装備に金を惜しまず揃え、必ず保険を掛けよう

PVEでは保険でほぼほぼ帰ってくるので銃のカスタム、リグやヘルメットは目いっぱい良いものを揃えよう。

バッグはレベルで手に入る容量上限が一番高いものを用意してレイド効率を上げよう。リグやアーマーも同じ。

唯一気にすべきは、ラボでは保険が適用されない点だろう。なので武器はカスタムがほぼ不要なMDR(5.56の方)もしくはMP7がオススメ。MP7はsubsonicが調達しやすくて非常に便利。(画像のSIGは拾い物)

漁りは目的にフルフォーカスして激戦地にガンガン行こう

PVPでは激戦区…例えばカスタム寮やshoreline保養所は猛者が来るイメージだがPVEではそんな心配は無用。

懸念すべきはボス位なのでグレで索敵しながら近づけば問題なし。

高レアリティや売却値の高いアイテムを効率よく拾えるよう、良いルートは早めに覚えることをお勧めする。

ボスとレイダーは強い

PVPと同じ敵の強さを上げるならボスの存在。

最新パッチで緩和はされたがSCAVボスの強さは健在。速攻でヘッドショットしてくるし、凶暴な貫通や100超の肉ダメをもつショットガン弾でSAIGAを連射してくることもある。

こればかりは鳴き声や湧き位置を覚えよう。

レイダーもまあまあ強いが、これはボスと違って湧くタイミングが限定的だしボスと違って護衛もいないのでそんなに気負うこともない。

トリマドールとSJ6は非常に便利

人間が行うクソみたいな芋りもないので、ガンガン走り回れるのもこのモードの特徴。

ということで一定時間スタミナが無限になるトリマドール+SJ6はレイド時間を短縮できる優れもの。

woodsやInterchange、lightHouseといったデカマップで使ってみるとその快適さがよくわかるだろう。

軽いキルタスク

さてここからはタスクの話になるが、まずは労せずクリアできる簡単なキルタスクは以下。

StirrupピストルでPMC3人キル
GrenadierグレネードでPMC6人キル
SetupUshanka・Scav Vest・MPシリーズを装備してPMCを8キル
The Huntsman Path – Secured PerimeterFACTORYのオフィス内でPMCを6人倒す。
The Huntsman Path – Forest Cleaningタルコフ全体で合計30人のSCAVを倒す。
The Huntsman Path – Controllerフラッシュバンを使用して、目が眩んだ状態のPMCを2人倒す。

まずはStirrupだが、これはFactoryに出向いてデザートイーグルをぶっ放せばすぐ終わる。
不安ならSGMT Drumに高貫通弾を詰めたglock 18Cを至近距離で連射するといいだろう。

そしてちょっと面倒なのはGrenadier。PVPと同じくインパクトグレネードを用意して臨むと簡単に終わる。イングレはReserveをscavで集会して貯蓄を溜めるといいだろう。

他もちょっと面倒だけど弱いPMCやもっとザコなSCAV相手だから気負うことは無い。

A Shooter Born in Heaven

各マップでボルトアクションライフルを使用して、ヘッドショットでPMCを5人排除する

ちょっと面倒だが、他スナイパータスクをこなす際にMapを散らせば勝手に50%くらいになる。ヘッショが苦手なボーイ&ガールはガッチガチの装備でゆっくり狙ってみてほしい。それくらいこのモードのPMCはザコ。

The Huntsman Path – Trophy

Reshalaを倒す。
TT-33 7.62×25 TT pistol (Golden)をレイド内で1つ見つける。

カスタムにいるBOSSで護衛を引き連れているのでちょっと手ごわいが、遮蔽をうまく使って引き込めば倒せないこともない。

The Survivalist Path Tough Guy

WOODSで医薬品を使用せず、一回のレイド中にSCAVを3人倒す。

タスクの難易度自体ではなく仕様がちょっと面倒。

医薬品を使わずに倒すのではなく、3人倒して達成報告をする間に医薬品を使うと進捗をリセットされてしまう。

scav houseかscav bunkerに突っ込んで倒してさっさと帰って報告すると良いだろう。

The Huntsman Path – Woods Keeper

Shturmanを倒す。
Shturman’s stash keyを見つける。
引き渡す。

シュターマンだが特に条件がない。鍵は事前に持っておけばそれをすぐ渡せるので保存しておこう。

The Tarkov Shooter Part 1

40m以上離れた場所からスコープのないボルトアクションライフルを使い、SCAVを5人倒す。

40mとゆるゆるな条件なのでJeagerのキルタスクと合わせてwoodsのscav house辺りをウロウロすればいい。どうしても厳しいならreserveの天球台を使おう。

The Tarkov Shooter Part 2

40m以上離れた場所からボルトアクションライフルを使い、足に3発当てる。
40m以上離れた場所からボルトアクションライフルを使い、頭に2発当てる。

これもpart1と同じ。足はちょっと面倒だが判定は頭より緩いので何とかなる。

The Tarkov Shooter Part 3

ボルトアクションライフルで25m以内の距離からPMCを3人倒す。

これはmosinの短小verでfactoryを徘徊してれば可能。customでも悪くはない。

The Tarkov Shooter Part 4

80m以上離れたPMCをボルトアクションライフルを使って5人倒す。

PVPだと鬼門なタスクだがこれはreserveの天球台を使えば簡単。コツは沸き位置を覚えること。ヘリコプター辺りをメインに、マンホール脱出口近く、軍用庫脱出坂道辺りをグルグル見渡せばOK。

The Tarkov Shooter Part 5

ボルトアクションライフルを使いCustomsで21:00~5:00の間にSCAVを8人倒す。

これはナイトビジョンを使えば楽勝。どうせならInsomniaと一緒に達成してもいい。

The Tarkov Shooter Part 6

ボルトアクションライフルを使いSCAVスナイパーを5人倒す。

安牌はcustomだが、ストタルも悪くない。自身のマップ理解度と相談して選ぶといい。

The Tarkov Shooter Part 7

サプレッサーを付けたボルトアクションライフルを使い45m以上の距離からPMCを5人殺す。

Reserve天球台安定です。サプの有無なんてPVEでは大した差はない。

The Tarkov Shooter Part 8

ボルトアクションライフルを使用しながら、死なずにヘッドショットで3人のPMCを排除する

Reserve天球台が超絶安定する。PMCが見当たらなければRR脱出してレイドをガンガン回そう。RRはRed Rebel ice pickの略で、パラコード所持とアーマーを装備していなければ出られる特殊脱出。Reserveだと天球台裏にあり、shorelineやlighthouseにもあるので早めに用意しておくと何かと便利。

Test Drive Part 1

Springfield Armory M1A 7.62×51 rifleにHybrid 46 suppressorとSchmidt & Bender PM II 1-8×24 scopeを装着して、60m以上離れた距離からPMCを5人排除する

これもReserve天球台安定。アタッチメントを指定されているタスクは基本的にひとつ前のタスク報酬でもらえるので、そのままプリセット登録しておこう。

Test Drive Part 2

サプレッサーとKP-SR2リフレックスサイトを装着したSR-2M Vereskを使用して、Streets of TarkovでPMCを20人倒す

本当にクソタスク。時間だけかかってクソ。

金融機関のところ(sewer river脱出口付近)に猛ダッシュしてPMCをなぎ倒すだけ。PVPと違ってストタルだから相手の装備強いとかないのが嬉しいところ。

Test Drive Part 3

Kalashnikov AK-12 5.45×39 assault rifleにサプレッサーとValday PS-320 1/6x scopeを装着し、ライトハウスでPMCを20人排除する

これもまあまあクソタスクだが、lighthouseの他タスクと同時進行すると気が楽。

ニキータハウスや学校回り、バカ長い直線をウロウロしてると大体ワンレイドに2、3人はいる。そもそもAK-12がクソ強い。

Test Drive Part 4

RPDN に 1P78-1スコープ を装着し、ショアラインで任意のターゲットを30人排除する

30人と聞けばこれもクソタスク…に見えるがSCAVも対象なので比較的楽な部類。

boat house付近は4、5人を安定的に狩れるし、保養所に行けばもっと倒せる。前者なら金庫×2で、後者なら各種キーを持っていけばある程度の金策も兼ねることが可能。

一つ難点で言えばRPDNにこのスコープを付けるとエルゴノミクス値がとんでもなく低い。なのにレーザーサイトを付けられないので腰撃ちもし辛いので、PMCを相手にするのは少しリスクが高い。

Test Drive Part 5

IWI UZI PRO Pistol 9×19 submachine gunにBOSS Xeスコープ、240mmバレル、SBRストックを装着し、ファクトリーで任意の敵を50人排除する

これもSCAV・PMCが対象になるがいくら何でも50人は多すぎやろクソニキータ。UZIは高貫通を運用しにくいのでタギラ愛相手の保険としてAVTやAshをサブ武器として据えるか、フラッシュバンでタギラを確認しながら進めるのがいいだろう。

Test Drive Part 6

CUSTOMSでAklys Defense Velociraptor .300 Blackout assault rifleを使用して任意の敵を50人排除する

.300は集めにくくて若干ストレスがたまるタスク。customなのでinsomnia等他タスクと絡めるのをオススメする。後続のタスクもないので無理に単独達成しなくていいのが救い。

The Punisher Part 1

SHORELINEでAKMシリーズを使ってSCAVを15人倒す。

7.62でザコSCAV君たちをひき殺すだけ。easy。

The Punisher Part 2

RESERVEでサプレッサーを付けた武器を使い、12人のSCAVを倒す。
Lower half-maskをレイドで7個見つける。
Lower half-maskを引き渡す。

これもeasy。Reserveは大量のドロワーで金策もできるので、軽量なMP7で挑むのがオススメ。何ならタルコフシューターと合わせて達成してもいい。

The Punisher Part 3

CustomsでKalashnikov AKS-74U 5.45×39 assault rifleシリーズを使用してScavを25人殺す。

CustomでSCAV狩りをAKSはボーナスステージだ。寮や新旧ガス、管理事務室付近でぶっ放してれば簡単に終わる。

The Punisher Part 4

ライトハウスで12ゲージショットガンを使い、10人のScavを倒す。
ライトハウスでScav Vestとバラクラバを装備して、10人のPMCを倒す。
Bars A-2607 95Kh18 knifeを5個見つける。

ライトハウスにショットガン持ってこいは結構クソ。10人は少なく見えるがSCAVがそんなに沸かないのでクソ。

ローグやBOSSが接敵しがちなライハでショットガンはやっぱクソ。

The Punisher Part 5

レイド内でKalashnikov AK-74 5.45×39 assault rifleを1丁見つけて引き渡す。
レイド内でColt M4A1 5.56×45 assault rifle Carbineを1丁見つけて引き渡す。
レイド内でPM pistolを2丁見つけて引き渡す。
PACA Soft Armorと6B47 Ratnik-BSh helmet (Digital Flora cover)もしくは6B47 Ratnik-BSh helmet (Olive Drab)を装備して、PMCを10人を倒す。

AKはクラフト、M4は適当にPMCからはぎ取れば簡単に納められる。

PACAとかいうPVPなら神コスパ序盤装備もPVEなら恩恵はないので煩わしいが、PMCがザコ過ぎるモードだから楽勝。

The Punisher Part 6

SVDS 7.62x54R sniper rifleを使用して、ファクトリー以外のマップでPMCを15人殺す。
BEARのドックタグを7個引き渡す。
USECのドックタグを7個引き渡す。

これこそReserve天球台安定。ドックタグは貯めておけば簡単。なくても簡単。

ここまで来れば峠を越えた感が出てきて、Kappaを意識したワクワク感が生まれる。

Reconnaissance

ライトハウスにある1つ目のオフィスビルの屋上を偵察する。
ライトハウスにある2つ目のオフィスビルの屋上を偵察する。
ライトハウスにある3つ目のオフィスビルの屋上を偵察する。
ライトハウスから生還する。

ローグのいる建物の屋上を巡るタスク。

バカ正直にローグを倒そうとするとクソ面倒なので、山岳地帯からスナイパーで倒しておくと楽。1番・2番館はこの方法で良いが、3番館は運次第でインファイトしないといけない。

そうは言っても何回かレイドに行けば達成できるので比較的簡単な部類。

The Huntsman Path – Sellout

「Killa」を倒す。
「Killaのヘルメット」を見つける。
「Killaのヘルメット」のインレイド品を引き渡す。

キラを倒してヘルメットを納品するだけ。

護衛はいないので楽に見えるが、Interchangeは広い上に暗く、一方的に撃ち殺される可能性が高い。イゴルニクとか詰めたRPKを連射してくるのでまともに戦うと厳しい。

そしてScavがやたらと湧くのでザコ処理に迫られるのに、キラは6ヘルを付けているので武器選択が難しい。考えられる選択肢は以下。

  • AVT or Ashをキラ掃討用、サブ武器としてショットガン or ザコ弾を詰めたアサルト
  • M4に995やSSA APを詰める、もしくはX15カスタムSCAR
  • 大容量マガジンに肉ダメ重視のフルオート武器(立ち回りが癖アリ)

Insomnia

21時~6時の間にファクトリー・ラボ以外のマップでPMCを25人倒す。

ナイトビジョンで倒して倒して倒しまくるだけ。これこそ他と抱き合わせでクリアするのがよいだろう。

The Huntsman Path – Eraser – Part 1

Glukharを倒す。

BOSSを狩るだけシリーズ。つまりクソ。

何が面倒かと述べるならGlukharは護衛が4~6人で鬼畜なる物量攻めをしてくること他ならない。アサルト役がまず突っ込んでくるし、それを倒しても取り巻きはまだいるのだ。倒しに行くなら大容量マガジンを備えるのを忘れずに。

大体Reserveとか言う開けたMAPにアホみたいな索敵能力で複数にいるとかクソだろ。護衛無視して殺せば…と思うが、護衛を倒さずにGlukhar本体を狙うと人外AIM速度で頭を抜かれるからクソ。

列車庫に芋って動かない場合はもっとクソなので、F1グレネードを投げまくって索敵&移動強要がベストチョイス。

強いて言えば護衛と言えどヘルメットは普通なので頭を抜けば簡単に倒せるところだろうか。Glukharもノーヘルハゲだが体力がやたらと多いので、エルゴより反動を意識したカスタムで臨むのが吉。よってMP7かM4だろう。VIPマンはX17カスタムのSCARだろうか。

Hunting Trip

Burris FullField TAC30 1-4×24 30mm riflescope 付きのM700で75m離れた距離からShturmanをヘッドショットで倒す。

PVEにおいて最も面倒なタスク。超Fuckタスク。

まずシュターマンが沸くかどうかかなりの運。それをバカ広いwoodsで何度もガチャを回すのが苦痛。

しかも湧いたとてNPC PMCに敗れて屍になっていることしばしば。それらすべてを乗り越えてもシュターマン自体アホみたいなAIMで遠距離を撃ってくるので倒すのは簡単ではない。

これのせいでwoodsに20回近く通った。移動がだるすぎて注射器中毒になったくらい。

それとスコープがクソ。4倍スコープだからいいのでは?と思ったら有効射程に入ると簡単に視認されるのでクソ。

The Guide

全マップを死亡せずに1レイドずつクリア

PVEなら超絶簡単。

Lab→Factory→Reserveを皮切りに、不得意なマップを優先して回ればいい。
怖かったらPMCがいなくなる中盤以降の時間帯から動けばいい。

また、さっさと終わらせたいせっかち兄貴はトリマドール+SJ6でレッツアンドゴーだ。

Crisis

レイド内でPortable defibrillatorを3個見つける。
レイド内でOphthalmoscopeを3個見つける。
レイド内でLEDX Skin Transilluminatorを2個見つける。
レイド内でPile of medsを20個見つける。
レイド内でBottles of OLOLO Multivitaminsを10個見つける。

ビタミンが意外と出なくて苦戦したタスク。

LEDXは2個なので貯蓄しておけばそこは問題なし。labでブルー部屋・グリーン部屋、新エリアを回りまくれば少しずつ進むので精神衛生上はかなり良い。

Stray Dogs

Knightを倒す。
Big Pipeを倒す。
Birdeyeを倒す。

ラストBOSSキルタスク。goonsなので凶暴な装備で極悪なAIMをしているので流石に簡単ではない。

ただしかなりの高確率でライトハウスにいるし、敢えて発見されればかなり遠いところでも勝手に突っ込んで来てくれるので煩わしさはない。

しかも3人同時ではなく時間差で突っ込んでくるので冷静に倒せば案外あっさり終わる。

私は真正面で一度撃ち合ったらバイザーをバッキバキにされたのでマネしないように。

Psycho Sniper

「Sniperスキル」のレベルを10にする
ボルトアクションライフルを使用して、死なずに5人のPMCを排除する

サイコとか仰々しい名前を付けているがPVEだとハナクソレベルのタスク。ここまで到達した人からすれば簡単この上ない。10レベルにするのも他タスクをこなせば勝手に達成できているはず。バグってなければな!

Collector

指定されたインレイドのルートアイテムを納品する
(詳細はwikiを参照)

Kappaまでのルート攻略記事なのに、Kappaタスクを載せるのは…と思ったが実は面倒なので記載する。

攻略法としては事前にルートアイテムを見つけて保持しておけばいい。

だがしかし私は一部を売りさばいていたのでちょっと苦戦した。大体の入手位置は以下にしますが、それでも異様に出現率が低いアイテムがある。

アイテム場所
置物・人形・バッジ・靴Labの居住区画(鍵部屋)
Labのヴァイオレット部屋(鍵部屋)
Labのキャット
FireKlean gun lube
Deadlyslob’s beard oil
Inseq gas pipe wrench
InterchangeのTowah?裏の棚(呼び方わからん)
woodsの新バンカー
WZ Wallet
Axe
各種マークド部屋(Reserveがオススメ)
Rat Cola
mayo
キビナゴ缶
Interchangeの食料棚
Smoke balaclava浄水場のローグ

大体こんなところだが、問題はそれ以外。

Kotton beanie・Fake mustache・DRD body armorはSCAVを周回すればいいとして、以下は非常に入手確率が低く、ゲーム中に見かけた回数は2、3回しかないくらいだ。

  • Shroud half-mask
  • Pestily plague mask
  • Glorious E lightweight armored mask
  • Evasion armband
  • JohnB Liquid DNB glasses

特にアームバンドとDNBグラスは本当に出ない!!

ShroudマスクとDNBはストタルでSCAVを根絶やしにしてようやく見つけた。アームバンドはたまたま見つけて何かレアそう…とたまたま持っていたがその一度きりだった。

結局最後はSCAVケースをムーンシャインで回しまくって手に入れた。カルティストサークルも大事なので最大時間テーブルになるドックダグケース+SASには感謝しきれない。


以上で簡単な攻略法だ。PVEはワイプがなくマイペースで進められるのでサラリーマンにもおすすめ。マルチプレイも必要なく一人で進められるので良ければやってみよう。